このページの本文へ
表紙
扉
Contents
第1章 不動産を購入する
1-1都市計画法などの関連法規による建築制限
1)都市計画法
2)建築基準法
3)その他の関連法規
1-2不動産業者の選定
1)広告でわかること
2)業者名簿を調べる
3)悪徳業者に気をつける
1-3不動産売買契約
1)事前説明を受ける
2)重要事項説明書
3)現地調査のポイント
4)契約書をチェックする
5)手付金等の種類
6)宅地建物取引業法によるクーリング・オフ制度
1-4マンション
1)マンション購入のポイント
2)管理規約等で確認すべきこと
3)マンション管理の仕組み
4)建物の区分所有等に関する法律
5)マンションの建替え等の円滑化に関する法律
6)マンションの管理の適正化の推進に関する法律
7)茨城マンション相談制度
第2章 住宅建築工事を発注する
2-1建築工事の流れ
2-2住宅の種類
2-3建築基準法
2-4設計
1)設計業務の概要
2)設計者に依頼すること
3)設計者の業務内容
4)設計はどこに依頼するか
5)設計者の選び方
6)設計者との打ち合わせ
7)設計者とも契約を
2-5工事施工業者の選び方
1)見積書の見方
2)工事施工業者の選定のポイント
3)工事施工業者を決める
4)これはやめた方がよい
2-6建築工事請負契約
1)建築工事請負契約
2)契約の注意点
2-7建築工事のチェックポイント
第3章 住宅をリフォームする
3-1住宅における劣化の補修と性能の向上
1)劣化対策が重要
2)インスペクションを実施
3)住宅性能の進化
3-2リフォーム業者選びのポイント
1)リフォーム内容にあった業者を選ぶ
2)公的な講習会の受講者に相談する
3)特定商取引に関する法律によるクーリング・オフ制度
3-3リフォーム瑕疵保険
第4章 資金計画をたてる
4-1住宅を取得する際に必要な資金
4-2資金計画の考え方
4-3税金と諸費用
1)主な税金
2)その他諸費用
第5章 助成制度(減税・助成・融資制度)
5-1【フラット35】
1)【フラット35】の4つのメリット
2)手続きの流れ
3)借入れの申込み
4)物件検査
5)金利引下げメニュー
5-2長期優良住宅
1)法律の背景
2)認定申請の流れ
3)認定後の維持保全等
4)既存住宅に係る認定
5-3低炭素建築物
1)法律の背景
2)概要
5-4住宅に係る税制特例について
1)住宅ローン減税
2)既存住宅のリフォームに係る特例措置
5-5災害復興住宅融資
5-6【グリーンリフォームローン】
5-7住宅関連助成制度
5-8その他の制度
第6章 関係法令
6-1住宅の品質確保の促進等に関する法律
1)法律の概要
2)住宅性能表示制度の内容
3)住宅性能評価の流れ
6-2住宅瑕疵担保履行法
1)法律の概要
2)保険制度について
3)供託制度について
第7章 防災
7-1木造住宅等の耐震化
1)木造住宅の耐震診断
2)木造住宅の耐震改修
3)ブロック塀等の点検
4)瓦屋根の耐震対策等
5)家具の転倒防止対策
6)補助制度実施市町村一覧
7)(参考)あなたの住まいは大丈夫?
第8章 公的賃貸住宅情報
8-1公的賃貸住宅
1)公営住宅
2)特定公共賃貸住宅
3)地域優良賃貸住宅
4)UR賃貸住宅
第9章 住まいのお手入れ
9-1住まいを長持ちさせるために
1)腐朽菌
2)しろあり
3)結露
4)カビ
5)ダニ
9-2標準的な点検と維持管理の時期
9-3部位ごとの点検と維持管理のポイント
1)構造躯体
2)外まわり
3)屋根
4)外壁
5)バルコニー・ぬれ縁
6)床
7)壁・天井
第10章 茨城県からのお知らせ
1)茨城すまいづくり協議会
2)住まいの相談会
3)耐震診断・改修に関する情報提供
4)完了検査を受けましょう
5)茨城住まいの相談カルテ
6)省エネルギー住宅の重要性について
7)空き家バンクと空き家に関連した助成制度
8)茨城住まいの情報館
9)住まいづくりに関する各種お問い合わせ先
公的な分譲・賃貸情報の紹介窓口
公的賃貸住宅情報
県内市町村連絡先一覧
県内県税事務所一覧
県内税務署一覧
奥付
裏表紙
Please enable JavaScript.
page list